
- 家にあるゴルフバックやスポーツ用品の置き場所に困っている。
- 家にあるバイクの置き場に困っている。
- 季節モノの洋服やスーツなどの礼服の置き場に困っている。

賃貸やマンションで暮らしている方にとって強い味方になってくれるのが、トランククルームサービス『エアトランク』。
今回はエアトランクのメリットや、実際利用されている方の口コミから実態を調査しました。
コスパや利用方法もまとめたので収納スペースで悩んでいる方は、必見です!
Contents
エアトランクとは?何をやっている会社
会社名 | 株式会社エアトランク |
設立年月日 | 2017年4月28日 |
資本金 | 74,398万円(資本準備金含む) |
主な事業内容 | Webメディア/コンテンツの開発、運営、管理 宅配型トランクルームの運営 |
事業所 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3F |
エアトランクの口コミ・評判は?

エアトランクの口コミ・評判まとめ

エアトランクは様々な充実したサービスがある分、価格面や対応エリアに関する不満の口コミがありました。
価格に関しては無料配送や温度管理などサービスが充実しているからこその価格かと思います。
短期間であればコストメリットを感じることができると思いますので、預ける期間によって預け先を変更するのもおすすめです。
エアトランクの特徴|預けた荷物を無料配送してくれる

かかるのは月額料金だけ。初期費用・手数料は無料
しかし、エアトランクは初期費用やその他の手数料がかからずに利用をスタートできるので、トランクルーム初心者の方でも安心してスタートしやすいです。
他社のトランククルームでは、契約した月の分をまとめて払わないといけないところもありますが、月額だけを都度払いでいいところもスタートしやすいポイントです。
対象エリアは自宅に無料配送。必要な時に必要なものを
エアトランクでは対応エリア内は送料無料です。
荷物を出すだけ、取りに行くだけで費用がかかるトランククルームもある中で送料や手数料がかからないのは良心的ですよね。
回収もエアトランクが。運びづらい荷物にもおすすめ
エアトランクの3つ目の特徴は、回収もエアトランクが行ってくれるところ。
トランククルームに荷物を預けるとき、通常であれば自分で荷物をもっていかないといけないのですが、
エアトランクなら対応エリア内は荷物を取りに来てくれます。
大きくて運びづらい荷物や忙しくて持っていけないという方にぴったりですよね。
徹底した温度と湿度管理でデリケートな荷物も安心
トランククルームは屋内外にありますが、温度管理をしてくれるトランククルームはあまりありません。
高温や多湿でレザーやジャケットにカビが生えてしまったり、書物にしわができたりと保管状況って実はとても大切ですよね。
エアトランクは温度や湿度を徹底管理することで預かった荷物の状態をきれいにキープしてくれるんです。
断捨離で捨てづらいのはお気に入りだからこそ、適切な温度・湿度の管理はお気に入りにとって必須ですね。
保管中に不要になったものも破棄してくれる
保管中不要になるものもありますよね。
不要なものに保管料を払うのはもったいないし、だからと言って取りに行くのも面倒くさい。
そんな方のためにエアトランクは不要物の処分も行っています。その他にも下記のサービスがあり、他社と一線を画しています。
エアトランクの料金は?コスパはいいの?

エアトランクの魅力の一つは、初期費用や更新料が無料のところ。
また倉庫の場所も非公開のため鍵等の制作費もありません。
個別撮影や処分代行、対象エリア外への発送、クリーニングといったオプションを利用した場合のみ別途費用が発生します。
オプションが気になるときは1度見積を取ってみてくださいね。
トランクルームのサイズは何種類ある?
エアトランクは必要な広さや予算に合わせて全17のプランが用意されています。
最も小さいサイズで0.2畳、大きいサイズになると10畳もあるので、小物や服はもちろんのこと、キャンプ道具やクリスマスツリーといった季節のアイテムまで様々なものを収容できます。
おすすめはスタンダードプランもしくは1畳プラン!
スタンダードプランは、季節の洋服や季節のイベントのアイテムの収納にぴったりのサイズになっています。
1畳プランでは自転車やテントなど大型の趣味グッズの収納ができるので、収納場所に困ったり、1時的にどこかに預けないといけないときなどの活用におすすめです。
プラン(畳数) | ライトプラン(0.2畳) | スタンダートプラン(0.5畳) |
サイズ | 0.72m×0.9m×0.9m | 0.9m×0.9m×1.8m |
月額(税込) | 6,380円 | 9,680円 |
段ボールサイズ | 9箱 | 23箱 |
収納の目安 | 段ボール、ゴルフバッグ、スーツケース、衣装ケース、掛け布団 | 段ボール、ゴルフバッグ、スーツケース、衣装ケース、掛け布団、敷布団、扇風機、テント、BBQセット、クーラーボックス |
無料配送個数上限 | 30個 | 30個 |
エアトランクの申し込み方法は?

- 公式サイトから「新規会員登録」を行います。
- 「マイページ」でスペースプラン選択/預け入れ品選択/集荷日選択を行います。
- クレジットカード情報などの会員情報を入力し登録完了のお知らせが届いたら利用をスタートできるんです。
必要書類
本人確認書類(運転免許書/健康保険証/住民票/などのいずれかひとつ)
エアトランクの支払い方法は、クレジットカードのみ!

現時点での支払い方法は、クレジットカードのみです。
他の決済方法は現在、採用されていません。
エアトランクの解約は、マイページから解約申請するだけ
解約方法は、解約したい付きの前月末日までに、マイページから解約申請をするだけ。
いくつか注意点もあるのでチェックしてみてくださいね。
- 滞納がないか
- 預けている荷物を取り出せるか
よくある質問

おわりに
エアトランクは、適温管理やクリーニングなど衣類に合わせた管理はもちろん、代行処分といった引っ越し時に預けたけど不要になったものの処分などを行っています。
荷物を預けて終わりではなく、預けた後のアフターサービスが充実しているエアトランクを利用してみてはいかかでしょうか?